就労継続支援A型のメリット・デメリット
就労継続支援A型のメリット
就労支援事業所フリーは東大阪市の布施に開設された就労支援事業所です。
内容としては就労継続支援A型と就労移行支援を行っています。
今回は、そのなかでも就労継続支援A型について書いていこうと思います。
就労継続支援A型のメリットとは、福祉のサポートを受けながら働くことができて給料をもらうことができるということです。
就労系の福祉サポートとしては他に就労継続支援B型や場所によっては就労移行支援に作業をプラスして工賃がもらえるところもあります。就労継続支援A型で作業をする場合が一番高い収入を得ることができます。
労働基準法などの労働関係法規等の適用を受ける「労働者」として扱われるということです。そのため就労継続支援A型で働く人は、最低賃金もしくはそれ以上の賃金を受け取ることができたり、労働基準法に定められた時間以上の労働を強いられたりしないなど、法律によって保護される立場になります。
就労継続支援A型を利用される方は、通常の事業所への就職が困難な障がい者と雇用契約を結ぶことで週20時間以上の勤務をする方には雇用保険と最低時給以上の賃金が支払われます。
障がい者は雇用契約に基づきながら一般就労を目指します。
就労継続支援A型のデメリット
就労継続支援A型のデメリットしては、就労継続支援事業の仕事をしていただくために通所いただくので一般就労に就くための訓練ができないところがあります。じっくり勉強して次のステップに進みたいと思えば通所時間外にしていただくか、就労移行支援を受けていただく就労移行支援についてはここをクリックしてください必要があります。